2017年07月31日
2017年04月18日
おゆうぎ披露
わんわんデイサービスでは週に2~3回、
<いっぽいっぽ>のこどもたちとの交流の時間をもっています。
今日は、、
おゆうぎ披露
優しいおじいちゃん、おばあちゃんの応援をもらって
ますますはりきって、おどってくれています
かわいいですね~
思わず、笑みがこぼれます
思わず身体も動きます
世代を超えた、こころのふれあい~
今日もやさしい時間が流れています~
2017年04月18日
わんわんネット総会
あわただしく、新年度がスタートしましたね。
入学、進学、就職、転勤・・・あらたな一歩を踏み出す季節
わんわんネットも新たなスタートを切りました
今年度は新たな取り組みとして、年度のスタートに全事業所のスタッフが一同に会しての
わんわんネット総会 を執り行いました
はじめに社長から、会社としての理念を発表

ONE(わん) FOR ALL! ALL FOR ONE(わん)!
言わずと知れた、三銃士やラグビーで用いられた言葉。
~ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために~
チームケアが大切な現場。励ましあい、フォローしあって、仕事に取り組みたいですね
また、介護や保育は、利用者さまのお手伝いをしているようで、
利用者さまに学ばせてもらうことも多い毎日です
”わんらしさ(個性)”に寄り添い、多世代で、ささえ&ささえられる 地域づくりをしたい
・・・そんな社長の、アツ~い思いを、全スタッフで共有しました

そして、4つの事業所
①居宅介護支援(ケアマネ) ②訪問介護(ヘルパー) ③通所介護(デイサービス) ④家庭的保育(いっぽいっぽ)
それぞれに前年度の振り返りと、新年度の目標、行動計画を策定。
総会では、プレゼン形式で発表






事業所ごとの取り組みが紹介され、お互いにいい刺激をうけました

さいごに、今回、わんわん総会までの間に各事業所に入り、
KPT手法を用いて、ふりかえりと目標設定の指導をしてくれた 屋ます江 連携指導員 による統括。

入学、進学、就職、転勤・・・あらたな一歩を踏み出す季節

わんわんネットも新たなスタートを切りました

今年度は新たな取り組みとして、年度のスタートに全事業所のスタッフが一同に会しての
わんわんネット総会 を執り行いました

はじめに社長から、会社としての理念を発表

ONE(わん) FOR ALL! ALL FOR ONE(わん)!
言わずと知れた、三銃士やラグビーで用いられた言葉。
~ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために~
チームケアが大切な現場。励ましあい、フォローしあって、仕事に取り組みたいですね

また、介護や保育は、利用者さまのお手伝いをしているようで、
利用者さまに学ばせてもらうことも多い毎日です

”わんらしさ(個性)”に寄り添い、多世代で、ささえ&ささえられる 地域づくりをしたい

・・・そんな社長の、アツ~い思いを、全スタッフで共有しました


そして、4つの事業所
①居宅介護支援(ケアマネ) ②訪問介護(ヘルパー) ③通所介護(デイサービス) ④家庭的保育(いっぽいっぽ)
それぞれに前年度の振り返りと、新年度の目標、行動計画を策定。
総会では、プレゼン形式で発表



事業所ごとの取り組みが紹介され、お互いにいい刺激をうけました


さいごに、今回、わんわん総会までの間に各事業所に入り、
KPT手法を用いて、ふりかえりと目標設定の指導をしてくれた 屋ます江 連携指導員 による統括。

今後、チームの目標を個人目標→研修計画へとつないでいきます
さあ、今年度は
若さ(バカさ)と馬力でファイト~

さあ、今年度は
若さ(バカさ)と馬力でファイト~

2017年04月15日
2017年02月18日
寅年会に感謝の意を込めて
今年も本茶峠は、満開の桜が咲きみだれていました!天気も良好で最高のお花見ができました。

毎年、本茶峠の花見を楽しみにされていた利用者さん
「この桜はね、畑に種を植えて苗にしてから何年も植え続けたの」
「はじめは何度も枯らしてしまってね」
いつもニコニコ笑顔で、ひょうきんをして周りのみんなを明るくしてくれました。
いつも周りには人が集まってきて、まるで暖かな陽だまりに咲くこの緋寒桜のようでした。




最後に、本茶峠の石碑文より
「私達寅年会は、昭和37年1月に結成され、爾来この沿線(旧国道)に緋寒桜を植栽して地域の環境美化に努めてきた。 平成5年1月吉日 昭和16年3月大勝尋常高等小学校卒業生」
緋寒桜をみるたびあなたを想い出すでしょう。
合掌、感謝の意を表します。
わんわんデイサービス

毎年、本茶峠の花見を楽しみにされていた利用者さん
「この桜はね、畑に種を植えて苗にしてから何年も植え続けたの」
「はじめは何度も枯らしてしまってね」
いつもニコニコ笑顔で、ひょうきんをして周りのみんなを明るくしてくれました。
いつも周りには人が集まってきて、まるで暖かな陽だまりに咲くこの緋寒桜のようでした。




最後に、本茶峠の石碑文より
「私達寅年会は、昭和37年1月に結成され、爾来この沿線(旧国道)に緋寒桜を植栽して地域の環境美化に努めてきた。 平成5年1月吉日 昭和16年3月大勝尋常高等小学校卒業生」
緋寒桜をみるたびあなたを想い出すでしょう。
合掌、感謝の意を表します。
わんわんデイサービス
2017年01月28日
訪問介護研修会
【感染防止対策研修会】
28日(金)AiAIひろば2階にて、わんわんネット・つばさ主催で第3回訪問介護部会研修会を行いました。
県立大島病院 佐藤ひろみ氏(感染管理認定看護師)を講師に、「感染防止対策」の研修を行い、職員も熱心に話しを聴いていました。



実際に、実技も行ったり現場ですぐに実践できる内容で、とても分かりやすい講義でした!
インフルエンザがまだまだ流行していますので、日頃から感染防止に取り組んでいきたいと思います。
28日(金)AiAIひろば2階にて、わんわんネット・つばさ主催で第3回訪問介護部会研修会を行いました。
県立大島病院 佐藤ひろみ氏(感染管理認定看護師)を講師に、「感染防止対策」の研修を行い、職員も熱心に話しを聴いていました。



実際に、実技も行ったり現場ですぐに実践できる内容で、とても分かりやすい講義でした!
インフルエンザがまだまだ流行していますので、日頃から感染防止に取り組んでいきたいと思います。
2017年01月26日
買い物レク
名瀬の中央通りアーケードにグリーンストアができたおかげで、デイサービスの近所も買い物へ行きやすくなりました!
グリーンストア買い物レクへGO‼

とても買い物がしやすかったです!
感想まとめてみると。
①通路がゆったりしており、車イスでもOK。
②歩行器タイプの買い物カートがあり転倒の不安解消。もう一台くらいあると助かるかなぁ。
③2Fへもエレベーターで行ける。
④入り口のベンチ腰掛けで休める。
⑤雨の日もアーケードで濡れにくい。



見学にだけいったはずの利用者さんも、買い物して喜んでいました!また、町に繰り出していきたいと思います!
グリーンストア買い物レクへGO‼

とても買い物がしやすかったです!
感想まとめてみると。
①通路がゆったりしており、車イスでもOK。
②歩行器タイプの買い物カートがあり転倒の不安解消。もう一台くらいあると助かるかなぁ。
③2Fへもエレベーターで行ける。
④入り口のベンチ腰掛けで休める。
⑤雨の日もアーケードで濡れにくい。



見学にだけいったはずの利用者さんも、買い物して喜んでいました!また、町に繰り出していきたいと思います!
2017年01月25日
桜咲く
奄美でも桜が咲き始めました。
本茶峠の緋寒桜を下見中。来週頃が見ごろになりそうですね!


天気が良ければなぁ、外出レクで桜をみながらお茶を計画中です。
本茶峠の緋寒桜を下見中。来週頃が見ごろになりそうですね!


天気が良ければなぁ、外出レクで桜をみながらお茶を計画中です。
2017年01月20日
節分かざり
朝デイサービスにくると、節分の飾りつけがされていました!「素敵なかざりだなぁ、もうすぐ節分だなぁ」

季節を感じる心って、日本人は色濃く潜在されていると思います。認知症の方も例外なく。
「少しでも何か感じてくれたら」その気持ち大切にしていこうと、朝からとてもいい気持ちになりました。

季節を感じる心って、日本人は色濃く潜在されていると思います。認知症の方も例外なく。
「少しでも何か感じてくれたら」その気持ち大切にしていこうと、朝からとてもいい気持ちになりました。
2017年01月17日
なりむち

なりむちの飾りつけをしました!


奄美でも地域によって、やらない地域もあるみたいですね~
今年も「無病息災・五穀豊穣」でありますように。